micoria

年子姉弟育児、舞台観劇レポ、小旅行等を無節操に綴るブログ

子どもの成長を残したい!WEBサービス5選

2021年8月17日
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebook にシェア

Twitterでママアカウントさんをフォローしていると有益な情報がたくさんリツイートされてきます。いつもありがとうございます!
リツイートされたツイートで「あ!このサービス使ってみたい!そのうちやろう!」と思ってファボするものの、いざ使いたいときにそのツイートが見つからないんですよね……!これ私だけです???
今の我が子では難しくても、もう少し歳を重ねたときに是非使いたいサービス等をツイートを見失いがちなのでまとめました。未来の私、使ってね!!!

子どもの成長を残したい!WEBサービス5選

ツイートで見つけた使ってみたいサービスを5つご紹介します。
併せてサービスを知るキッカケにもなった、実際に利用されていた方のツイートもご紹介いたします:)

コミュニケーションネクタイ

コミュニケーションネクタイ
コミュニケーションネクタイ
ネクタイの他にマスクもオリジナルデザインで製作できるようです。
普段お仕事でネクタイをつけるお父さんがいらっしゃればとても素敵だなと!
普段つけなくても何かしらの冠婚葬祭ではきっとスーツなのでとりあえず1本はあってもいいのでは……?
実際に作られた方のツイート画像もとても素敵だったので、子どもが紙にお絵描きできるようになったら是非作りたいです。

父の日にはまだ早いけどこれおすすめなので紹介させて…!
息子が3歳の時に息子の絵で作ったネクタイ!
生地の色も自由に選べて、すごく可愛い☺️
義父と実父と夫にプレゼントしたけど皆すごく喜んでた✨
コミュニケーションネクタイさんで作りました!娘がお絵かきするようになったらまた作りたいな😙 pic.twitter.com/9Brl8EsU6w

— とんきち@5y&1y2m (@uho2mother) February 10, 2021

kodomo.ai(コドモ.アイ)

kodomo.ai
kodomo.ai
4枚で1800円のマグネット製作をしてくれます。
ツイートで紹介されていた方は、お子様が図工の時間で描かれた絵をマグネットにされたよう。
自分自身の学生時代の絵は大掃除で捨ててしまいましたが、こうして何かしらの形で残れば思い出にもなりますし、子どもの自己肯定感も高まりそう!
これから子どもが幼稚園、学校に通うようになって色々作品が増えていくとは思いますが、絵にしても工作にしても嵩張るのは目に見えています。全てを保存できなくても本人のお気に入りを後々まで残しておける手段としてマグネット、とても良さそうです。
kodomo.aiさんでは他にもアートパネル、ポストカード、アートポスター、アートブック等が作成できます。

娘が学校の図工の時間に描いた絵。しまってしまうのも勿体ないし飾る場所もない…のでコドモ.アイさんにマグネットにしてもらいました❣️娘の絵が、一番下にある名刺よりも少し小さいマグネットに。いつも目にする冷蔵庫に貼って、娘も嬉しそう。 pic.twitter.com/eCFC2J9LJ5

— まり🌱日本でバイリンガル育児 (@smilemama0922) April 9, 2021

フクアル

フクアル
フクアル
こちらはお友達がツイートで「やってみたい!」と紹介していたサービスです。
以前別のツイートで子供服をくるみボタンにするアイディアを見かけましたが、こちらはアルバム!セルフとはいえ本格的!
くるみボタンは良くも悪くもコンパクトな一方、フクアルさんのアルバムはそれよりも広い範囲の生地を手元に残せます。
一緒に写真を貼ったりコメントを書き込めたりもするので、より鮮明に思い出として残しておけそうです。
思い出深い服や、ヘビロテして譲るにはちょっと……なんて服を残しておくには利用してみたいサービスです。

ファンクリ

ファンクリ
ファンクリ
オタクにダイレクトに刺さるサービス……!
背景切り抜きもお店でやってくれるそうなので余計な手間がなく助かります。
作られた方の赤ちゃんアクスタがめちゃくちゃに可愛いので近々子たちのアクスタ作ります(宣言)

オタクだから息子のアクスタ作ってみたんだけどバチクソにかわいい pic.twitter.com/8NeNcjr0SH

— プリえびちゃん®︎🍤6m (@puripurino_) April 1, 2021

アルバス

ALBUS(アルバス)
ALBUS(アルバス)
番外編でダイマです!笑
手軽なので3日坊主の私でも無事1年半続いています。
皆様のおかげで無料プリント枚数15枚達成したので、家族アルバムとは別に子たちが大きくなって家を出るときに渡せるように個々のアルバムを作成していこうかな……!
ALBUS(アルバス)のダイマ記事はこちら

まとめ

子どもの作ったもの、着たもの、使ったものなど思い出深くて全て取っておきたいものですが現実的には中々難しいもの。
しかし今の世の中形を変えて残してくれるようなサービスがたくさんあります。
折角なので子どもの成長と共に数十年後、思い出と一緒に当時の作品を振り返りながら話せたら素敵だなと思います。

今回ご紹介したのは数あるサービスの中のほんの一部なので「他にもこんな最高なのあるよ!」等ございましたら是非教えてください!何卒!!!

関連記事

  • スクエア写真がウリのALBUS(アルバス)を薦めたいスクエア写真がウリのALBUS(アルバス)を薦めたい
  • 専業主婦が月3万稼ぐために実践した4つの方法専業主婦が月3万稼ぐために実践した4つの方法
  • 1歳4ヶ月で断乳、はじめました。1歳4ヶ月で断乳、はじめました。
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebook にシェア

カテゴリー: WEB, 育児 タグ: WEB, 育児

Popular Posts

  • 専業主婦が月3万稼ぐために実践した4つの方法
  • 舞台「私のホストちゃん~血闘!福岡中洲編~」感想
  • ミュージカル「忍たま乱太郎」第6弾~凶悪なる幻影!~感想

Twitter

@micoriaxxx からのツイート

PR

そうだ舞台行こう!チケット入手までに役立つサイト紹介 about

Copyright © 2023 micoria.

Omega WordPress Theme by ThemeHall