micoria

年子姉弟育児、舞台観劇レポ、小旅行等を無節操に綴るブログ

テニミュ2014年夏全立各会場周辺ガイド

2014年7月2日
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebook にシェア

皆様こんにちは!!!

さあとうとうテニスのミュージカルが始まろうとしておりますね。
なついあつが!!始まります!!(小越氏迷言)

2014年夏のミュージカル『テニスの王子様』 全国大会 青学vs立海で選ばれた各会場、遠征される方も多かろうと思います。
しかし普段行かない土地でどうしたらいいかわからない……
そんな方の手助けになればと思い、こちらの記事を上げさせていただきます。
各地方の会場の特徴や、マチソワ間の時間の潰し方などをご紹介させていただきますので、宜しければ参考にしてください:)

TOKYO DOME CITY HALL
メルパルク大阪
名取市文化会館
福岡サンパレス
日本特殊陶業市民会館 フォレストホール

テニミュ2014年夏全国立海戦会場一覧

TOKYO DOME CITY HALL

座席特徴

TOKYO DOME CITY HALL座席表参考ページ(アリーナ席に関しては2nd全国氷帝公演座席表より)

  • アリーナ通路横座席:20番、21番、40番、41番。14列まで有り。
  • アリーナ段差:2列目と3列目の間に段差。あとは3列ずつで段差有り。(5、6列の間、8、9列の間、11列と12列の間)
  • バルコニーは2階と3階があります。これは公式サイト座席表と変わらず。
  • 上手下手の一番横通路は列によって通路席が変わります。

はっきり言って、一番好きではない会場です。だから遠征が捗ってしまう……。
バルコニーならまだいいんですけど、アリーナが!段差!少なすぎて!!
3列毎で少しの段差がありますが、その3列区切りの一番後ろになった際、大体前の人の頭で見切れます。
前の人は悪くないんですけれども!あの座席なんとかならないかと毎回思ってます。

マチソワ間の時間潰しスポット

TDC周辺は時間潰しに困りません。
ジャンプショップもありますし、フードコートもありますし、ラクーアでお買い物もできますし。
ゲームセンターもあるのでプリクラ撮ることも可能です。ただし大分混んでますけれども!
とは言ってもマチネ終わってソワレの開場前までは結構ご飯処混むんですよね!!
ジャンプショップ側の通りにコンビニが2軒ありますので、そこで軽く食べれるものを買って会場前の椅子や水辺のところで食べるのも有りかなと思います。
夕方辺りには日陰になっているのでそこまで暑くなることなく過ごせるはずです。

TDCはコスプレにも寛容で、イベントもやっているようです。
噴水の辺りでコスプレをしてらっしゃるお姉様方をよくお見かけします。
土日のコスプレされてるお姉様と、東京ドームのイベント(大抵野球の試合)での一般人、競馬目当てのおじ様方、そしてテニミュ目当てのお姉様方……
あの土日のカオス具合は好き。普段こんな色々な人が集まる場所ってそんなに多くないと思います。

TOKYO DOME CITY HALLサイトはこちら

メルパルク大阪

座席特徴

メルパルク大阪座席表PDF(メルパルク大阪公式サイトより)

  • 通路横座席:11番、12番、21番、22番、33番、34番、43番、44番(2階席も同様)
  • 15列、16列の間に大通路有り。
  • 上手下手の一番横通路は列によって通路席が変わります。

個人的には馴染み深く、好きな会場です。

マチソワ間の時間潰しスポット

メルパルク大阪の斜めにあるニッセイ新大阪ビル(1階にスターバックスのあるビルですよ!)の2階にモスバーガーやドトールなどご飯処が多くあります。
マチソワする方ならここで時間潰すのが一番手軽。
ただし、マチネが終わったらすぐに会場からでないと席がいっぱいになります。
ニッセイ新大阪ビルでの時間潰しに出遅れてしまったら新大阪駅かな、と。
遠征で行かれる方は、この時間を使ってお土産を買ってしまうのもひとつの手。
飲食店では、確か地下に飲食店が立ち並ぶゾーンがあります。
新大阪駅だとテニミュ以外の普通の観光客の方もたくさんいらっしゃるので、盛り上がりすぎないようにお気をつけくださいね!笑

メルパルク大阪サイトはこちら

名取市文化会館

座席特徴

名取市文化会館座席表PDF(名取市文化会館公式サイトより)

  • 通路横座席:12番、13番、24番、25番、33番、34番、43番、44番(2階席別)
  • 1階席はH列、I列の間、2階席は2C列、2D列の間に大通路有り。
  • 上手下手の一番横通路は列によって通路席が変わります。

2階席がBL席、BR席ありまして出っ張っているのが特徴です。
BL席、BR席からの観劇経験はないのですが、舞台が他の会場2階席よりは近く感じられそう…しかし上から見下ろす感覚になりそうな気がします。
そういえば菊丸役の黒羽麻璃央くんが中学の合唱コンクールをここでやったそうですw
それを交えながら観劇されると少し感慨深いものがあるのではないでしょうか!笑

宿泊・移動の注意点

最寄り駅がJR名取駅(徒歩17分)か、仙台空港アクセス鉄道杜せきのした駅(徒歩8分)とどちらもあまり会場に近くありません。
名取市文化会館の公式HPに、
>JR名取駅より徒歩17分 ※タクシーをご利用の場合はJR名取駅が便利です。
と記載ございますが、私初めて行ったときにロータリーにタクシーはおろか、車一台も止まってませんでしたからね!!
蛇足ですが全氷公演の際、たまたまタクシー乗り場にいた一人の女の子に声をかけたらやっぱり名取市文化会館に向かう女の子でした。
やっと着たタクシーに相乗りし、一緒にご飯を食べ、今回の全立も数回一緒に参戦します。私の女の子に対してのこの行動力の高さよ\(^o^)/

連日参戦の場合は名取市文化会館から徒歩5分(多分そんなかからないです徒歩2分くらいです)ほどのホテルルートイン名取宿泊をオススメします。
大体公演日程決まったらすぐに部屋取れなくなるんですけどね!\(^o^)/
今回の全国立海は瞬殺でした!!\(^o^)/

また、終演後にも名取駅か杜せきのした駅で一度仙台駅まで戻る方が多いかと思いますが、

  • 名取駅まで向かうためのタクシーを予め手配しておく
  • 名取駅まで歩く

のどちらかが宜しいかと思います。

  • 杜せきのした駅で電車に乗る

のは一番オススメしません。電車の本数が少ないので運が悪ければ30分以上待つことになります。
まだマチネだったら電車時間確認してイオンで時間潰せるんですけどね……
ソワレだとそんなに余裕ないですからね………

マチソワ間の時間潰しスポット

マチソワ間で時間潰す王道はイオンモール名取です。
1階にはレストランエリア、2階にはフードコートがあります。流石イオン。
杜せきのした駅と直結しているので杜せきのした駅から来られた方はすぐにわかる立地です。
名取駅経由の方は、終演後に人の流れについていけばおそらくイオンに辿り着けるかと思います。
仙台土産もここで買えちゃいます。
空き時間のショッピングやお食事はやっぱりイオン!!
会場出て歩いて1分のところに小さな洋食屋さんがあるのは内緒です。

名取市文化会館サイトはこちら

福岡サンパレス

座席特徴

福岡サンパレス座席表PDF(福岡サンパレス公式サイトより)

  • 通路横座席:11番、12番、22番、23番、34番、35番、45番、46番(2、3階席別)
  • 1階席は24列、25列の間、3階席は14列、15列の間に大通路有り。
  • 上手下手の一番横通路は列によって通路席が変わります。(詳しくは座席表をご覧下さい)

仙台の名取市文化会館と同じように、2階席と3階席は出っ張っております。
出っ張っているところがお一人様席すぎて戦慄しております……これ見え方どんな感じなのでしょう。どなたかこの席での観劇経験ある方情報くだされば幸いです。
なお出っ張り席は、

  • 2階1列~8列の1番と54番
  • 3階1列~4列の1番と53番

です。上記席での観劇経験ある方の感想お待ちしております!

マチソワ間の時間潰しスポット

私、福岡遠征は四天宝寺公演のキャナルシティ博多のときしか行ったことないんですよね!
ですので経験論から語るのではなく、ネットの情報をご紹介!

福岡サンパレスは周囲コンベンションセンターエリアとなるので近くにお店はほとんどないようです。
徒歩5分圏内ですと、ベイサイドプレイスがございますので、そちらに飲食処があるとのこと。
碌な情報提供できずに申し訳ございません。来るべき3rdの福岡サンパレスのときに本気出します。

福岡サンパレスサイトはこちら

日本特殊陶業市民会館 フォレストホール

座席特徴

日本特殊陶業市民会館 フォレストホール座席表PDF(日本特殊陶業市民会館公式サイトより)

  • 通路横座席:11番、12番、23番、24番、35番、36番、47番、84番(2階席も同様)
  • 1階席は7列、8列と19列、20列の間に大通路有り。
  • 上手下手の一番横通路は列によって通路席が変わります。

会場前の噴水しか記憶にありません……ごめんなさい……。

マチソワ間の時間潰しスポット

最近名古屋公演行くこと少ないので前に行った記憶を頼りに書きます(訳:あまり参考にならないです)。
日本特殊陶業市民会館の前の大通りを大津通というのですが、その大津通に面してアニメイト金山があります。
アニメイトの隣にはマクドナルド、正面にはデニーズがあるので手軽に時間潰すならそこかな……と。
ただし近くのファーストフードがそこしか記憶にないのと、普通にマチネ後に向かったら満席で入れませんでした。時間潰しのために急ぐの大事!

グーグルマップ見ていたら一番近いホテルは名鉄イン名古屋金山だと知りました。
次回3rdの際の参考に!

日本特殊陶業市民会館 フォレストホールサイトはこちら

まとめ

今回全国大会決勝、青学vs立海ですが、原作の決勝戦日程は8月23日(10時開始)のようです。
そのため、仙台公演のチケットが「えっこれ仙台のチケット流通してる?」と疑問に思うほどに出回りませんでした。
いつもおけぴなんかで出るのに!どこを探しても譲渡ない!!

早速話脱線しましたが、普段行かない会場への遠征公演もキャストがリラックスして公演に慣れてきていたり(地方公演ならではの日替わり)、私たち観劇する側の反応が新鮮であったりと何度観てもやっぱりテニミュっていいなと毎回遠征行く度に感じてます。
ご当地ものを食すことやテニミュついでに観光も遠征ならではですよね!

皆様も是非良い熱い夏をお過ごしください!:)

テニミュ公式サイト関連リンク

ミュージカル『テニスの王子様』公式サイト
ミュージカル『テニスの王子様』公式Facebook
ミュージカル『テニスの王子様』公式Twitterアカウント
世界一わかりやすいテニミュQ&A

関連記事

  • ミュージカル「リボンの騎士」感想ミュージカル「リボンの騎士」感想
  • ミュージカル『テニスの王子様』全国大会 青学vs立海感想ミュージカル『テニスの王子様』全国大会 青学vs立海感想
  • ミュージカル『テニスの王子様』青学vs四天宝寺感想ミュージカル『テニスの王子様』青学vs四天宝寺感想
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebook にシェア

カテゴリー: 小旅行, 舞台 タグ: テニミュ, 遠征

Popular Posts

  • 大人の旅のしおりを作りました
  • 専業主婦が月3万稼ぐために実践した4つの方法
  • 20代半ば女がブラック企業からホワイト企業に転職した話

Twitter

@micoriaxxx からのツイート

PR

そうだ舞台行こう!チケット入手までに役立つサイト紹介 about

Copyright © 2022 micoria.

Omega WordPress Theme by ThemeHall