娘が1歳2ヶ月になりました!
専業主婦なので毎日の成長を近くで見守ることができるのは幸せですが、日々感じていたことがあります。
「お金が、欲しい………!!!!!」
もちろん夫から生活費をもらっていてスーパーでささやかなデザートやアイスをこっそり買って食べているのですが、もっと、こう、がっと使えるお小遣いが欲しい………!!!
ということで専業主婦が稼ぐためにここ数カ月試行錯誤をしたので、備忘録的にまとめておきます。
そもそも何故保育園に入れないのか
稼ぐためにやった4つのこと
在宅ワーク
フリマアプリで不用品売却
日雇いワーク
夫の休みの日にパート
まとめ
そもそも何故保育園に入れないのか
主な理由は3つです。
- 産前から保育園でなく幼稚園に入れようと夫と相談していた
- 妊娠発覚後、正社員を辞めた
- 子供が体調を崩した際に頼れる親族が近くにいない
第一子で成長をゆっくりじっくり見守りたかったため、元々保育園に入れることはあまり考えていませんでした。
11月生まれの子だったので、0歳児で保育園入園だと4ヶ月……。バタバタしてしまって母親も仕事も家事も疎かになりそうだったので(そもそも就職活動から始めなければいけない)、最初から選択肢にありませんでした。
今思うと正社員で育休とれればよかったとは思ってます笑
そのための会社選びとしては若干失敗していたのですが、その話は一旦置いて家で育児をしながら行った4つのことを紹介します。
稼ぐためにやった4つのこと
ここ約3ヶ月で色々挑戦しましたが、やっぱりお金を稼ぐって大変!!!
手をつけたものから順番に紹介していきます。
在宅ワーク
やりやすさ:★★★★☆
稼げる度 :★☆☆☆☆
具体的給与:案件による(名刺入力は1枚5円~10円)
具体的にはクラウドワークスとランサーズ、ランドスケイプの在宅データ入力(名刺入力)の仕事です。
クラウドワークスとランサーズはテレビCM等もやっていたので久々にちゃんとやろう、と思い手軽に始められそうなライティング(記事作成)の案件募集から探し始めました。
しかし、果たしてそんなに文字数のある記事を定期的に書けるのか……?と不安があり、早々にランサーズとクラウドワークスを見るのを止めました。
そんな中「在宅ワーク」「内職」で調べていたところ、ランドスケイプの名刺入力の仕事が月4万円稼げたという実体験のブログ。
ランドスケイプの在宅のお仕事しました!評判と口コミ|主婦の副業|ぽけこブログ
早速登録をし、郵送書類に従って登録を進め、業務委託の登録完了。
ここまではスムーズでしたが問題はここからでした。
上記の名刺入力案件を行うにはテストに合格しなくてはならず、月のテスト回数も3回間違えると来月まで受けられません。
テストに再チャレンジ可能上限まで挑んだ上での不合格だと600円もらえます。合格するまで3ヶ月かかりました……。
マニュアルを隅々まで読み込むのと、2回間違えたところでヒントが出るのでそれを頼りに解くしかないのですが、どこが間違っているかがわからないまま全問正解しなくてはならないので中々心が折れます。
最終的に「この認識であってるの???」と疑問だったところを「マニュアルではこのように記載ありましたがこのような認識で合っておりますでしょうか?」と問い合わせて何とか合格しました。
そして合格したら合格したで!テレワークが推進されているこの世の中!!名刺交換をする機会がないらしく!!!案件がない!!!!!
……隙間時間(娘の昼寝時間や夜の就寝後)でこつこつ稼ごう☆と思っていたところで案件がない問題にぶち当たりました。
ページを更新すると新しい名刺が表示されたりするのですが、皆さん同じように更新しまくっているらしく「過度な更新はおやめください」とトップニュースのお知らせで表示されるようになりました。
このご時世、在宅ワークの隙間時間でノルマなしの仕事じゃみんな集まりますよね……!
パソコンに張り付いても中々稼げないため、在宅ワーク(ランドスケイプ)に関してはコロナ禍の現時点では打ち切りにしました。
フリマアプリで不用品売却
やりやすさ:★★★★☆
稼げる度 :★★★☆☆
具体的給与:品物による
大手のメルカリを利用しました。
販売手数料は10%とお高めですが、利用者が多い分商品を捌きやすいかな……とこれを機に始めてみました。
結果、始めて1ヶ月で約53,000円の振込申請ができました!
オタク趣味で集めたはいいものの開封せずにしまい込んでいたもの、ゲームやDVD、数回着たもののもう着ないであろう洋服を中心に出品しました。
断捨離にもなるのでメルカリは今後も定期的にやっていこうと思います。
日雇いワーク
やりやすさ:★☆☆☆☆
稼げる度 :★★★☆☆
具体的給与:案件による(およそ時給1000円ほど)
在宅を諦めて外に働きに出るため、夫の休みの日に娘を見ていてもらえないか相談したところ、OKがでました(圧倒的感謝)。
なので日雇い派遣の登録会に行くところから始めました。
説明会には6人ほどの登録希望者がきており、説明が終わり、書類記入と面接の段階で4人が登録をせずに帰っていきました。
ここで「あれ……?」と思うもののお金欲しさに登録、形だけの面接が終わり、数日後に希望日に工場仕事(ピッキング)が紹介されました。
事前に軍手と動きやすいストレッチの効いたパンツをワークマンで購入、ほぼ10年振りに履く運動靴で約2時間弱、徒歩と電車とバスを乗り継いで現場に向かいます。
きていたメールに待合室の場所まで記載があったので指示通りに向かうと、既に50人ほどの日雇いの方が所狭しと集まっていました。
様々な派遣会社から派遣されているので会社ごとで決められたテーブルがあるのですが、日雇い初心者の私はどこのテーブルに行けばいいのかもわからず、空いている席に周りの方に「ここ大丈夫ですか?」と声をかけて座ったものの最終的に「ここ○○会社の派遣の席ですよ」と指摘される始末(既に心折れそう)。
いざ就業時間になり点呼、社員さんから仕事の説明を受けて働き始めたところまではよかったものの、仕事中に靴底が剥がれてしまうアクシデント。
午前中は片足べこべこのままピッキング作業を行いました。
作業自体は単調で注文書の通りにライブグッズの通販物を籠に入れていくというものでした。私でも知っているかなりのメジャーグループなので、もしそのグループが好きなら楽しそう。
ただ、人と喋ることがないので私には向いていないかな……と午前中の仕事を終わらせました。靴底が死んでたので余計向いていないと思ったのかもしれません。
お昼休憩中、きっと何度も現場が被っている方同士がお話しているのを横目に見ながら黙々と菓子パンを食べ、さぁ午後乗り切るぞ!!!!!と決意新たにしたところで再アクシデント。
も う 片 方 の 靴 底 も 剥 が れ ま し た !
……あーあーあ!日雇い向いてなーい!!!
日雇い向く向かない以前の問題ですが、通勤時間とアクセスが悪すぎる、産前ぶりのフルシフト、ピッキングでの上下運動で腰が痛い、無言で作業、両靴底死んでるといった数々の要因から日雇いはもういいかな……と心が折れた次第です。
久々の運動靴を履くときには靴用接着剤を持ち歩いたほうがいいという教訓を得られました。
ちなみにこの日は9:00-17:00拘束で約10,200円の振り込みがありました。新しい運動靴は買っていません。
夫の休みの日にパート
やりやすさ:★★★★★
稼げる度 :★★★★☆
具体的給与:時給1100円
日雇いはもう無理……!靴も両足壊れたし……!
と思った私が思いついたのが古巣へのUターンでした。
以前勤めていた職場は電車で30分ほどの都心のカフェで、正社員だとシフト勤務がしんどすぎる(人員不足だと7時から23時の通し勤務の可能性有)ので妊娠を機に正社員を辞めた後、出産1ヶ月前までバイトで働かせてもらっていました。
こちらの家庭事情も把握してもらっているのでいっそ交渉してみよう……!と店長に相談したところあっさりOKが出ました。
シフトも夫の休みに月1~4回ほど入れてもらっていて、尚且つ新しい仕事を覚えなくていいのと人間関係を0から構築しなくていいのがほんっとうに楽………!
私が離職している間にクレジットカード対応していたり新しい社員さんが入ってきたりはありますが、全てを0から始めなくていいのと家庭を考慮したシフトで働けるのが有り難い限りです。
家族以外の大人と会話できるのがリフレッシュになります。適度に会話もしつつ、体も動かしつつでとても良いです。
まとめ
専業主婦の私が月3万円稼ぐために実践した4つのことを紹介しました。
やった結果今でも続けていることは「フリマアプリで不用品売却」と「夫の休みの日にパート」です。
ここで「じゃあ3万円毎月稼げてるの?」という疑問が出てきますが、残念ながら答えは「NO」です。
メイン収入源であるパートならば月4回シフトに入れば達成するのですが、夫の休みが月4だったときもあるので諸々考慮すると月4でシフトに入れないときもあるんですよね。
しかし疲れているだろうに休日一人で娘を見てくれることに協力的なので感謝しかありません。
専業主婦が外で少しでも働くには家族の協力、職場の理解が必要不可欠なのをひしひしと痛感しました。
夫はもちろんですが、最低月1しかシフト入れないのに戻らせてくれてありがとう職場……!
専業主婦は育児休業給付金がないので金銭的にも厳しく、自力で稼ぐことも難しいため自己評価も地に落ちがちです。
しかし何らかの手段で自らお金を稼げれば気持ちにも余裕ができ、「私だって収入あるんだからね!」と胸を張れます。
やっぱりお金は大正義!!!
これからやりたいこととしてはハンドメイドや懸賞が気になりますが、折角ブログがあるのでまずはブログの収益化から取り掛かってみようかなと思います。
私の実践した手段は数ある方法のうちの一部ですが、専業主婦でお金が欲しい方の行動キッカケになれば幸いです。