あんみつ!!(挨拶)
皆様良きあんみつライフは送られておりますでしょうか?
先日鎌倉の茶房雲母(きらら)さんにてあんみつを食してきましたのでご紹介いたします!
住宅街にお店を構える人気店
以前、鎌倉の甘味処無心庵さんにお邪魔してあんみつを食してきました。
江ノ電を眺めながら味わう「無心庵」のあんみつ記事はこちら
その際に色々鎌倉の甘味処を調べて思ったのは、どこも美味しそうなお店が多いこと!
特に鎌倉の甘味処のあんみつは『白玉』に力を入れている印象を受けました。
「鎌倉はあんみつの激戦区」。
度々「鎌倉 あんみつ」で検索をかける中で必ずと言っていいほど見かける甘味処がありました。
そのお店が今回訪れた茶房雲母(きらら)さん。
噂では、もっちもちの大きな白玉がほんのり温かい出来立ての状態で提供されるとな……!?
そんな期待に胸をふくらませた9月三連休初日の土曜日10時半前、小町通りとは逆、鎌倉駅西口の住宅街にあるお店に向かいました。
オープンと同時に入店するつもりが、既に10組ほどのお客さんが列を作っています。
お店の方が来店人数を確認しながら、「次のご案内になります」と。
40分ほど並んでようやく店内へ。流石人気店。
念願の白玉クリームあんみつ
頼んだのは白玉クリームあんみつ。
オーダーして程なく半月盆に季節の生花が一輪、黒蜜と箸休めのお漬物が準備されます。
30分ほどして白玉クリームあんみつが運ばれてきました。
オーダーしてから丸めて蒸し始めるというピンポン玉サイズの大きな白玉。
もちもちです。もっっっっっちもちです。
近所のどんど焼きで食べたお団子を思い出しました。あのボリューミーな感じ!!伝わりますか!!!
出来立ての白玉がほのかに温かくて、柔らかいながらもずっと噛み締めていたくなるもちもちつるつるな食感。
さらりと楽しめるこしあんとさっぱり系の寒天の相性も抜群です。
もちもち白玉はデザートではなく主食でした。
ほのかな甘さの求肥も味わいつつ、箸休めのお漬物をいただくと口の中の甘さがリセットされます。
冷たいアイスを味わった後にあったか白玉を口に含むと最高以外の単語が浮かびません。最高。
来店と同時に提供していただけるお冷とは別に温かなほうじ茶、食後にはしょっぱいものを食べたくなっていた口にぴったりな昆布茶を出していただけます。最高of最高。
まとめ
鎌倉のあんみつはレベルが高すぎます。
特に今回紹介した茶房雲母さんは白玉のレベルが本当に高かったです。
あんみつ一皿ではなく、季節の生花や箸休めのお漬物、ほうじ茶や昆布茶等おもてなしの心遣いが素晴らしいお店です。
人気店だけあって多少待ち時間がありますが、それでも大満足。
あんみつ激戦区、鎌倉。
新しいお店開拓も一度行ったお店のリピートもどちらも楽しい!
実は今回紹介した茶房雲母さんがリピート(2回目)訪問なのをカミングアウトしてこちらの記事の締めとさせていただきます。
あんみつ!!!(締めの挨拶)
鎌倉雲母さんの白玉フルーツクリームあんみつ!です!
久々のこのもちもち白玉、やっぱりおやつでなくて食事でした。満足感がすごい。#あんみつ pic.twitter.com/d8Kwo8WiC8— 神崎 (@micoriaxxx) September 21, 2019
【住所】神奈川県鎌倉市御成町16-7
【TEL】0467-24-9741
【時間】平日11:00~18:00 / 土日祝日10:30~18:00(LO 16:00)
【定休日】無休
※掲載内容は記事掲載時の情報です。
変更されている場合もございますので、ご利用の際は一度ご確認されることをお勧めします。